すべてはコミュニケーションから始まります!
「出来ること、出来ないこと、やりたいこと、やりたくないこと」コミュニケーションをとりながら、デイサービスの利用目的と目標を共同制作。それをご利用者様と看護師や機能訓練指導員、そして介護士で実行します。折に触れ見直し改良する事で心地良い時間を共有します。

南側に展開するウッドデッキで季節の野菜を作り、自動車が入ってこない路地でお散歩、いろんな食材をしっかり食べ、二つの個室浴槽でゆっくり入浴。
身体の痛みやこわばりにホットパックや足浴機。
生活相談員がご利用者様と意見交換しながら作る目標とリンクする、心地よい時間をチームでしっかり提供します。
「出来ること、出来ないこと、やりたいこと、やりたくないこと」コミュニケーションをとりながら、デイサービスの利用目的と目標を共同制作。それをご利用者様と看護師や機能訓練指導員、そして介護士で実行します。折に触れ見直し改良する事で心地良い時間を共有します。
関節の痛みや筋肉のこわばりがあると活動量が減ります、そこで機能訓練指導員が複数の物理療法機器で温めほぐし、みんなで体操やストレッチを行います。これにより心身機能の向上を目指します。
家の近所の横断歩道を渡りたい!そんな目標があれば、横断歩道の長さと青信号の時間を測り路地を利用して歩行訓練を行います。自信をもって外出できれば参加の機会がぐっと増えます。