かいえんたい出前ボランティア

   

2011-06-19 05:55:55 | オレンジリング&介護予防講演

本日はご近所の老人会の総会へ
出前ボランティアに行ってきました。

通常の介護予防のかいえんたいは
近隣の元気高齢者の方々がデイサービスに集い
みんなで体操したりゲームをしたり
そしてみんなでワイワイ食事をとります。

今回はデイサービスで培った介護予防の工夫を
15分程にパッケージした出前ボランティアです

まず、この夏の水分補給のツボ!
「尿の量と色に注意、少なかったり、濃ければ水分補給してください」

そして、口腔&全身の体操
テッパンねたの早口言葉を織り交ぜ、笑いを作ります。

整骨院もデイサービスもご近所のみなさんのお陰で成り立つ仕事です。
健康や介護の工夫など今後もどんどんご近所にボランティアを通じ還元したいです。
どうぞ、ご近所の集まりの余興?にご利用ください。
ぜったい笑わしますよ~(なんか、主旨ずれてるかも・・・)

みなさん、ありがとうございました!

6月かいえんたい ゴーヤとキュウリを植えました

   

2011-06-06 05:55:55 | オレンジリング&介護予防講演

デイサービス近隣の元気高齢者の集い
介護予防のかいえんたいを開催しました。

今回は緑のカーテンづくり
ゴーヤときゅうりを植えました

「土は重いので私がやります」と慣れない手つきでやっていると
「見てられへん、こっちが足らん」と後期高齢者の方々がどんどん土を運び入れます

そして、それぞれのプランターにゴーヤとキュウリの苗を植えます

私はもう写真係です・・・

「ゴーヤもみなさんのエネルギーでしっかり育ちますね」
「熟した婆さんが植えたニガウリは苦いで~」
大阪の婆さんの冗談は独特の風味があります・・・ニガウリの味はまた報告しますね