あんしんケアねっと通信10月号
10月号はグループホームめぐるの入居者さんがミニらいとモルック大会に参加した様子と施設長が介護支援専門員資質向上研修(法定外研修)に講師としてアンガーマネジメントについて3時間研修を行った内容となります。

10月号はグループホームめぐるの入居者さんがミニらいとモルック大会に参加した様子と施設長が介護支援専門員資質向上研修(法定外研修)に講師としてアンガーマネジメントについて3時間研修を行った内容となります。
介護支援専門員資質向上研修(法定外研修)に講師として登壇しました。
会場は守口市役所1階
第1部は
介護スタッフを守る アンガーマネジメント入門講座(90分)
第2部は
チームを守り離職を防ぐ アンガーマネジメント叱り方伝え方講座(90分)
80人余りのケアマネさんもウトウトされることもなく、和気あいあいとグループワークも進み。
アンガーマネジメントへの関心の高さを実感しました。
認知症啓発活動を行う、ハートねっと守口主催のミニらいとモルック大会が世界アルツハイマーデーの9月21日(日)に守口市役所で開催されました。
グループホームめぐるからも入居者さんが参加!しっかり楽しみました。
もり吉の始球式からスタート
ちなみに、ハートねっと守口の会長はグループホームめぐるの松村です。
認知症の人が暮らしやすいまち守口をめざし、遠くない自分の将来のためにも活動しています。
グルーホームめぐるの敬老の日
みなさんの声が一番集まったお寿司ランチを開催
スタッフが握りたてを提供
みなさん笑顔で、普段よりたくさん召し上がられました。
グルーホームめぐるの入居者さん
八雲神社が大好きで、時々ど~しても行きたく成る様子
まだ、日差しが強いので日陰優先で八雲の路地をくねくね行きます。
そのせいか、広い神社を目の当たりにすると
「エエな~、奇麗や」・・・そして「ほな帰ろか」とあっさり言われ
また、路地を進みます。
9月13日(土)14:00~15:30
守口市八雲西町のリハビリテーション爽楽楽で開催します♪
「怒り」とうまく付き合って、「想い」をうまく編集し伝え、ご機嫌な関係性を築く気づきをお伝えします!よろしくお願いします。
グルーホームめぐるに鈴虫がやってきました。
実はお隣さんが、毎年鈴虫をかえし、良い声で鳴きだしたら
めぐるに提供くださいます。
外は残暑が続きますが
めぐるのフロアは一足早く秋を迎えました。
飲み終わった牛乳、そのパックを輪切りにして
上へ上へ積み上げていきます。
ゆらゆらしながら、ドキドキしながら
対抗意識も盛り上がり、みなさん真剣!
いい緊張感です♪
9月29日(月)に主任ケアマネ法定外研修を行います。
第1部
介護する人を守る アンガーマネジメントとセルフケア講座
第2部
ケアスタッフを守る アンガーマネジメント叱り方伝え方講座
3時間の長丁場。しっかり頑張ります!
リハビリテーション爽楽楽の単位や加算等をお知らせします。
また、グループホームめぐるの日常もご覧ください。
©2025 あんしんケアねっと有限会社