春の陽ざしで背中もぽかぽか
グループホームめぐるのガレージ
春の陽ざしに誘われて
午後の雑談タイム
「お陽さんで背中ぽかぽかや」
「もう春やね」
そんな時間はエエ感じです

グループホームめぐるのガレージ
春の陽ざしに誘われて
午後の雑談タイム
「お陽さんで背中ぽかぽかや」
「もう春やね」
そんな時間はエエ感じです
グループホーム(認知症対応型共同生活介護)では、概ね2カ月に1回(年6回)の運営推進会議が義務付けられています。目的は地域のなかにあるグループホームが閉鎖的にならず、開かれた施設運営を行うためです。
また会議の構成員は入居者ご本人やご家族、地域の世話役さんや医療や介護の専門家の方や行政・包括支援センターの方々です。
なんかココまで書いて「型ぐるしい」気がしてきましたが、実際は和気あいあいと楽しい座談会って感じです。
グループホームめぐるのプチ菜園
晴天時に赤カブを収穫!
ちょっと長細い赤カブ
水やりも頑張った入居者さん
上機嫌で収穫中です!
1月14日(火)14時より
グループホームめぐる近くの企業で認知症サポーター養成講座を開催しました。
企業としての社会貢献の一環として、認知症を学び、地域を支えるマンパワーを増やすとの目的に協力しました。
この春はマンションの自治会でも講座の依頼もあり、認知症理解の機運の高まりを感じます。
グループホームめぐるのクリスマス会
定番のサンタ登場からスタート!
スタッフの演奏にのって、クリスマスソング♪
コロナがあけて楽しい日常が戻ってきました
そして、お楽しみのスイーツバイキング
みなさん両手にたくさんのお菓子を抱えてご満悦です
そして技能実習生の母国、ミャンマーの民族衣装でダンスタイム
日本の盆踊りに似ていて、大盛り上がりでした☆
認知症の方々が共同で生活するグループホームめぐるでは
出来ることはどんどん行ってもらいます。
ただ、症状の進行により出来ることも変化していきます。
また、やりたいこともどんどんやってもらいます。
ただ、やりたくないことは無理強いしません。
その時、その時の喜びを重視した時間を大切にしています。
グループホームめぐるのフロア
南向きのウッドデッキ前は4メートル程のガラス張り
冬でも陽ざしの恩恵がたっぷり
そして、ウトウト・・・幸せな時間です
グループホームめぐるのスタッフがケアマネ試験合格しました
仕事の合間を縫っての受験勉強
少ない時間を効率的に使い、見事資格を取得しました
合格を信じていた管理者からのサプライズケーキで入居者さんと記念写真
おめでとう~と拍手!そして、みんなで美味しく頂きました。
守口の介護事業者と市民で構成される、ボランティア団体
ハートねっと守口が主催する
守口らんらん♪第1回ミニライトモルック大会に
グループホームめぐるも2チーム参加しました
会場は守口市役所の1階会議室をすべてぶち抜いた特設競技場
18チームが6ブロックに分かれての総あたりリーグ戦
それぞれの入居者さんも、真剣そのもの
車いすの角度を調整し、狙い定めて投げ込みます
せの守口市長も駆けつけ激励を頂き、会場の熱気も高まります
会場内はアコーディオンの音色に包まれ
ミニコンサートも大盛況
そして、もり吉は大人気♪
私も運営サイドから、ちょっと緊張のご挨拶
しどろもどろはご愛敬
楽しい時間をみんなと過ごせて、とっても良かったです☆
10月の第3週末は八雲神社の秋祭り
今年はあいにくの雨模様
そんな状況でも、だんじり用のカッパをまといだんじりが登場!
あきらめかけていた
グループホームめぐるの前にも来てくれました
みなさん、かぶりつきで大喜び!
いつも気にかけて頂く、ご近所のみなさまに感謝です☆
©2025 あんしんケアねっと有限会社