いのちは時間よりよい今をみんなでつくる!

グループホームめぐるで最期まで暮らしたい
そんな意思を示された看取り対応の入居者さんと
懐メロと歌いながら身体を動かすと・・・活き活きと笑顔に!

私たちの施設理念
「いのちは時間、よりよい今をみんなでつくる」

その楽しさ!その瞬間!こころ弾む貴重なウキっと♡を
これからも、そんなひと時を積み重ねていきます

認知症マフご存じですか?

グループホームめぐるに認知症マフがお目見え
https://twiddlemuff.jp/
イギリス発祥で認知症の方々が落ち着き
笑顔になる効果があると言われるアイテムです

筒状に編まれた中にも、手触りがより小物があり
外側の装飾ふくめ、お気に入りをついつい探してしまいます
子供のころ、お気に入りのぬいぐるみやタオルケットを
触っていると気持ちが落ち着くのと同じような印象です

みなさん、なんとなく、なんとなく、触っています

グループホームめぐるの外まで笑い声が!

玄関先の張り紙 ↑↑↑
1階2階合同のお楽しみの時間

4人の看護学生によるレクレーションイベントは
グループホームめぐるの外まで笑い声が響くほど
大盛り上がりの楽しい時間
企画や運営、本当にありがとうございました。

大谷君は正統派

グループホームめぐるでは古新聞をみんなで仕分け
ゴミ箱を折ったり、様々に再利用していいます
そして、大谷君が出てきたら、みなさん手が止まります

一通り眺めて
「大谷君は正統派や!」と一言
みなさんも頷いて、全員承認!やっぱり何かが違うのでしょうね。

居室内の転倒事故に備えて

グループホームめぐるではスタッフ総力を挙げて
転倒等の事故防止に努めています
ただ、正直なところ居室内の転倒はあります
そこで、少しでも転倒時のショックを吸収出来ればと
床用クロスと緩衝材を使って自前で衝撃吸収マットを作ってみました。

現在使い勝手などをモニタリング中。
転倒は「仕方ない」で済ますことはできないので、
よりよい環境づくりにみんなで知恵を絞っています。